BLOG

去年暮れに発表会をしました。
二部は全員チェリストとヴァイオリンの方と共演にしました。

いい伴奏をみんなしてくれました。

私もたくさん弾きました。

ブラームスのトリオはまた何回でも弾きたいです。

同級生のうららちゃんとも弾けて幸せでした。

昨日はヴァイオリニスト清水英理子氏のリサイタルに。

名の通り、英傑、節理を感じる演奏

話すと可愛らしい小声なのに演奏はエネルギッシュ

素晴らしい時間でした

講演後、野本由紀夫先生ご夫妻と同級生と軽く🍺

私も今後も丁寧にさらいます。
当教室からは男子二名出演させて頂きました。楽友協会の先生方、有難うございました。

愚息も当選し、ほぼ自分で仕上げました(全然私の言う事を聞かないので💦)
恥ずかしいですが、お優しいお言葉を頂き、これからも弾き続けたいようです。

やっとオクターブも届いて、きっと楽しいのかな。

明後日から中間テストなので、今日は一点でも粘れる料理を作りました。
◆牛タンサラダ
◆ぶりの照り焼き
◆オクラ豆腐
◆砂肝と牛蒡の甘辛煮
4/6にさくらコンサートをします
豪華に四重奏です

ブラームスのカルテットが今から楽しみで仕方ありません
こんな素敵な企画をありがとうございます
新進建設さん

続々とご予約を承っております
伴奏でポエムに触れました。
そうだ、こんなに奥深いフランス音楽があった!!何回でも新鮮に弾ける、聴ける曲です。
先日はじめて宗次ホールに行きました。

恩師が身を削りながら完成に携わったホールと思うと、公演中、それだけで胸が熱くなり、あっという間の時間でした
少し前に、
伊勢崎のロータリークラブさんと
伊勢原のロータリークラブさんの
懇親会で演奏させて頂きました。

箱根は河鹿壮
立派なホテルとおもてなしでした。
さりげなく、何かお飲み物お待ちいたしましょうか?なんて言って頂いたり🎶
楽しく弾けました
はじめての企画で
ランチコンサートに出演しました

今日の目標は、ノーミス!笑
自分が出来なければ生徒さんに言えません(言わないですが)

ショパン雨垂れと、ドビュッシー雨の庭を
快晴の中、弾きました